IT-infra

スポンサーリンク
Linux

LPIC-1 試験合格体験記

LPIC-1 とは Linux の知識を測る認定試験です。認定の階級は Level 1 から 3 まであって、Level 1 認定を受けるには 101 試験と 102 試験の 2 つに合格する必要があります。 Linux Professio...
Linux

LPIC-1 試験勉強メモ その 8

ネットワーク ポート番号 サービスで利用するポートは/etc/servicesに記載される。 サービス名 ポート番号 / プロトコル 別名 netstat コマンド TCP と UDP のサービスポートの状態を表示する。 UNIX ドメイン...
Linux

LPIC-1 試験勉強メモ その 7

システムサービスの管理 ジョブスケジューラー ジョブスケジューラーとして、定期的にジョブを実行する。 システム関連のジョブはanacronで実行する。 crond RedHat 系: crond (/usr/sbin/crond) Debi...
スポンサーリンク
Linux

LPIC-1 試験勉強メモ その 6

シェルとスクリプト ログインシェル ユーザーがログインした時に最初に起動するシェルのこと。 それ以外のタイミングで起動するシェルを非ログインシェルと呼ぶ。 ログインシェルは/etc/passwdの第 7 フィールドに記載している。 ログイン...
Linux

LPIC-1 試験勉強メモ その 5

システムアーキテクチャ Intel Core アーキテクチャチップセット プロセッサ マルチプロセッサ メモリーコントローラー ホストブリッジ グラフィックコントローラー ディスプレイインタフェース PCI Express Local AP...
Linux

LPIC-1 試験勉強メモ その 4

ファイルの管理 グループの種類 1 次グループ:必須。ログイン直後の作業グループ。ファイルやディレクトリを新規作成した際に所有グループとなる 2 次グループ:任意。複数割り当て可能 groups コマンド ユーザーが所属するグループの一覧を...
Linux

LPIC-1 試験勉強メモ その 3

FHS (File Hierarchy Standard) 基本フォルダ フォルダサイズが肥大化するディレクトリについては、独立したパーティションに分割することを検討することが推奨される。 フォルダ名説明独立パーティション/ファイルシステム...
Linux

LPIC-1 試験勉強メモ その 2

正規表現 正規表現で使える特殊文字 記号説明.任意の文字^行の先頭$行の末尾*直前の文字が 0 回以上の繰り返し?直前の文字が 0 回もしくは 1 回の繰り返し+直前の文字が 1 回以上の繰り返し 内の文字グループと一致 pgrep コマン...
Linux

LPIC-1 試験勉強メモ その 1

LPIC-1 101 試験受験のために勉強したメモをまとめます。 シェル シェル変数 シェル変数:設定されたシェル内だけで使用できる変数。子プロセスには引き継がない。 環境変数:設定されたシェルとそのシェルで生成したプログラムで使用できる変...
Linux

読書メモ「[試して理解] Linux のしくみ〜実験と図解で学ぶ OS とハードウェアの基礎知識」

Linux の勉強で図解が多く評判が良い本書を読んだメモ。概念を説明するための図やグラフが多く非常にわかりやすかったです。普通に大学の講義くらい体系的にまとめあげられていて満足度が高いです。実験パートでは実際に動作させるプログラムも掲載され...
スポンサーリンク